五育から学ぶ子育てフェスタ!
〜子どもの未来をpresent〜
【講演タイムテーブル】
10:45〜11:45
『叱らないための子どものイタズラを科学する』
・遊びの定義
・日常のいたずらの数々を認知面から解説
・自尊心の育ち
・愛し愛される経験(エピソードトーク)
講師:小島賢司 先生
地域療育センターあおば(療育施設)で勤務する小児分野の理学療法士
専門家向けにも発育発達に関する指導を行うなど、子どもの発達のプロ
当日は子どもとの関わり方のヒントが多く得られる講演になることと思います。
13:00〜14:00
『これだけは知っておきたい食品の選び方』
・食品表示の見方
・食品添加物の必要性と身体に及ぼす影響
・調味料の選び方
・おやつの選び方
・幼児食のポイント
講師:佐々木明日香 先生
2児のママ。理学療法士として地域のクリニックにて多くの子供と関わる
子供の体力低下を危惧し、予防分野にも精通するため食育アドバイザー、キッズコーディネーショントレーナーなどの資格も有する。当日はカラダの発達とも関わりの深い食事の話をしていただきます
14:15〜15:15
『心と体がらくになる〜自律神経の整え方』
・誰でも分かる自律神経って何だろう
・心と体は繋がっている〜「病は気から」のホント〜
・自律神経の乱れがわかる、自律神経バランスチェック
・自律神経を整えるための方法
講師:柿澤健太郎 先生
整形外科病院、訪問リハビリ、心身障がい者施設にて延べ1万回以上の施術経験を有する。2015年「日本の技術は世界で通用するか?」を証明するべく、世界20カ国500人以上に施術し各国で効果を示し帰国。培った経験と知識をもとに、自律神経の観点から体の不調を解消する施術を展開。現在はヘルスケア企業への技術支援や企業対象のオフィス内治療を支援する「参健堂」を開設。
著書「心と体がらくになる 自律神経の整え方」
【ブース】
10:30〜15:30
・抱っこ紐調整
・子どもの靴フィッティング
・知育おもちゃ販売
・巧技台体験ゾーン
・書籍販売
・お楽しみスランプラリー
・個別相談
※講師陣への個別相談は要予約(30分/回 有料)となります(空き状況はコチラ)
※講師陣ではなく、主催スタッフ(全員が理学療法士)への個別相談は無料です。
身体のお悩みなどがありましたら、当日お声掛けください
※相談内容によってはお答えできない内容もありますのでご了承ください。
※なお、診療などの医療行為は行えませんのでご理解ください。
【日時】
2020年 6月28日(日)
10:30〜15:30
【場所】
ギャラクシティ 3階 多目的室
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワ-内
「西新井」駅下車 徒歩3分
http://www.yokohamashakyo.jp/willing/s-14-1-1.html
駐車場は数が限られておりますので、公共交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。
【参加費】
【参加条件】
どなたでもご参加いただけます。
※お子様同伴でのご参加は大歓迎ですが、託児はありませんのでご了承ください。
【参加方法】
コチラよりお申し込みください
※ワークショップの当日ボランティアを募集しております。
ご興味のある方はコチラからご確認ください。